2022/5/10

前日終値
《 ドル円 》
130.33(-0.22)
《 日経平均225種 》
26,319.34(-684.2 (-2.5%))
《 NYダウ30種 》
$32,245.70(-653.67 (-1.99%))
《 S&P500 》
$3,991.24(-132.10 (-3.20%))
《 NASDAQ総合指数 》
$11,623.24(-521.42 (-4.29%))
《 上海総合 》
3,004.14(+2.58( ₊2.58%))

昨日のアメリカはまた暴落でしたね。。
特に新しく大きな材料があったわけではないようですが、テックグロースを中心にナスダックが大きく下がったので、やはり利上げへの懸念が底強いのかもしれません。
ちなみに仮想通貨も大暴落しました。


日本経済新聞 朝刊一面


①「プーチン氏、侵攻正当化 対独戦勝記念日 米欧との対立鮮明 戦争状態・戦果、言及せず」

懸念された「戦争」への言及はなく、ウクライナのネオナチからドンバス地方のロシア系住民の保護のために戦っているという認識を表明ました。

また、こうした事態を招いたのは、西側諸国がロシアの提案、警告を聞こうとしなかったということが原因であることを主張。

さらに、ウクライナに対して最新兵器を供与するNATO側が安全保障に脅威を与え、またこれからも与えようとしているということを非難しました。

IMF(国際通貨基金)は、ロシアの実質GDP成長率が、2022年にマイナス8.5%に達すると予測し、そうなれば、さすがにプーチン大統領も国民の不満を抑えられないかもしれないと紙面は指摘しました。


②「G7、制裁強化で結束 ロシア産石油禁輸で一致 軍事支援も継続」

G7(主要7か国)は8日のオンライン首脳会談で、ロシア産石油の輸入を禁止する方針で一致しました。日本もこれに原則ならい、岸田首相は禁輸措置に賛同する意向を表明しています。

ロシアの石油輸出は1日あたり約7億ドルでした。そのうち対G7は約3割を占めていたので、この分がそのまま買い手がつかなくなれば、毎日約2億ドルの支払いが減少することになります。

ロシアの侵攻継続のために必要な資金に対してプレッシャーがかかると紙面は匂わせていますが、実際はどうなんでしょうか。中国やアジアの諸国が購入したりという可能性も考えられなくありません。このあたりの報道は検索してもあまり出て来ないので、慎重に認識していきたいです。

ともあれ、各国は、ロシアの企業に対する規制などを強めていくことを確認しました。


③「マルコス氏、当選確実 フィリピン大統領選 親中路線踏襲へ」

現職ドゥテルテ大統領は、体内的には、超強硬的に国内の腐敗をけちらした功績者でありながら、対外的には中国に対して融和的と言われていました。

そんなドゥテルテ氏の路線を踏襲するとされる、マルコスJr.が当選確実と発表されました。

中国の海洋進出に対してはかなり危険が大きくなったので、日本も今後は一層、フィリピンとの距離を縮めていかなければなりませんね。。


④「TDK、EV部品新工場 岩手、500億円 経済安保で国内生産」

電気自動車(EV)に使う電子部品の新工場を設置することで、2024年末までに生産能力をいまの2倍にするということです。「積層セラミックコンデンサー」はスマートフォンに加え、EVの電子基板にも欠かせない材料です。

米中対立をふまえて、こうした半導体や電子部品の国内生産が増える事は経済安全保障上、重要だという認識が企業に広がっているのは、国内に生産拠点を移す企業が増えていることからも伺えます。

最近はEVに関する投資のニュースが多いと感じますね。しばらく円安が続きそうな今、日本の技術力を長期に活用できる投資として、この分野の国内生産がもっと伸びていくことは望ましい気がしますね。


原油先物
WTI1!_2022-05-10_19-19-38_ae655



【社説】
追悼と和解の日に泥塗ったプーチン演説
警察出身者率いる香港を憂う